移住支援金に関する情報第2弾!アビリティーセンターの求人が支給対象になりました。
2020年7月15日 by井出 雅文
人材紹介業界の経験者で、東京圏から香川県へ移住検討をされている方は、移住支援金の支給対象になった求人案件についてご存じですか?
それは弊社の求人です。(笑)
前回のブログで、去年から始まった「東京圏からの転職者へ移住支援金」という助成金制度について書きました。去年をバージョン1とすれば、条件緩和された令和2年版は結構期待ができます。もっと多くの方にこの助成金について知っていただきたいですね。
この移住支援制度はとにかく、企業側がその申請対象になる必要があり、その広報活動がちょうどコロナ初期の時期とかさなり、全国の地方自治体による広報活動が完全ストップしてしまい、申請対象企業が増えていないという現状があるようです。
であれば、とにかく「まずは私達から、すぐ行動!」ということで、もともと弊社高松オフィスで優秀な即戦力の募集を予定していたので、自治体窓口へ行って、移住支援金対象企業になるべく自治体窓口へ申請をしてきました。
…そして通過しました。(パチパチ)
意外とカンタンです。
《 移住支援金についておさらいの図 》
支給対象の求人はこちら
募集企業:アビリティーセンター株式会社 高松オフィス
勤務地:香川県高松市田町11番地5 セントラル田町ビル6F (弊社高松オフィス)
条件内容:(ジョブナビかがわ)
https://www.jobnavikagawa.jp/index.php?prog=pub_kyujin&exec=detail&kyujin_key=20-0047-b001
私達と一緒に働いてみたいという方がいらっしゃいましたら、ご応募お待ちしております。直接応募でも移住支援金の申請対象になりますので、その点も含めて弊社高松オフィスへお問合せいただければと思います。
弊社高松オフィス 人材紹介専任営業職 採用担当者まで(087-863-0111)
その上で、香川への移住支援金制度が、優秀な方の香川へのUターン転職のきっかけになればと願っております。
参考
四国四県の移住支援金については各県下記URLよりご確認ください。
※令和2年度版移住支援金には条件緩和されたものの支給対象の条件がありますので、ご注意ください。
香川県
https://www.kagawalife.jp/news/?exec=detail&id=239
愛媛県
https://www.pref.ehime.jp/h12900/ijushienkin.html
高知県
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120301/20190401ijushien.html
徳島県
https://tokushima-iju.jp/docs/2389.html
次回は、移住支援金と似た制度で、令和2年4月から始まった「東京圏からの副業交通費支援金」制度について詳しくお伝えします。これがまた分かりにくいのですが…。
category / 四国へ移住