介護・福祉業界の人材組織力強化、採用サポートはお任せください。
2016年7月14日 by藤原 勉
住民基本台帳(今年1月1日時点)に基づく総務省の人口調査の結果が発表されました。
・65歳以上の割合が26.59%と過去最高を更新
・東京・名古屋・関西の3大都市圏の人口割合が51.23%で都市への集中が加速
など、四国において今後見込まれる介護ニーズの規模を考えさせられる内容です。
約10年後、四国の介護人材はどうなっているか?
厚生労働省が発表した「2025年に向けた介護人材にかかる需給推計(確定値)」(平成27年6月24 日発表)では、全国で37万人を超える人材不足が予測されています。
もちろん、少子高齢化において全国平均より10年進んでいる、と言われている四国でも人材不足は顕著で、2025年には四国四県を合計して、8168人の需給ギャップが生まれると予想されており、人材の安定的な確保を目指す必要があります。
アビリティーセンターでは、介護・福祉業界に興味がある方、チャレンジしたい方が自分らしく働ける環境を見つけられるように、お仕事紹介から資格取得までをトータルサポートするサービスをご用意し、人材不足解消の一助となればと考えております。
求職者向けの紹介ページを開設しておりますので、ご興味をお持ちの方はこちらからご覧ください。
アビリティーセンターの介護・福祉人材トータルサポートサービス
アビリティーセンターでは、四国四県(愛知・香川・高知・徳島)の各拠点に介護・医療に特化したコンサルタントを配置しております。求める人材を丁寧にヒアリングし、慎重に求職者とのマッチングを行います。
また、介護・福祉施設で働きながらイベントや講座に参加し、働きながら資格を取得できる体制を整えております。
介護業界はまだ新しい業界であり、施設側でも働き方の見直しや働きやすい環境づくりがテーマになっていると感じています。
直接のやり取りでは、伝え辛いこともあろうかと思います。働きたい人と、人材の安定確保を目指す事業所様の橋渡しができれば幸いです。
動画で具体的に介護・福祉の仕事をイメージしていただいています
介護・福祉の仕事がしたいけど、ネガティブなイメージを持っていたり、周りから大変だと言われ、諦めようと思ったりした方もいらっしゃるようです。
実際に現場で活躍している人の生の声を聞いていただくことで、介護・福祉職場で働いてみようと思っていただければ、との思いで動画を作成いたしました。
特に若年層は動画視聴との親和性が高く、「読むより動画」の傾向があります。
より多くの「これからの人材」に向けて、時代に合わせたサービスの提供をして参ります。
アビリティーセンターのサービスにご興味をお持ちの福祉・介護施設のご担当の皆様は以下までお問い合わせください。
アビリティーセンター株式会社
福祉推進グループ
担当:藤原 勉
TEL:0897-34-2590
category / 多様な働き方について